■2次無理数の有理数近似(その48)
高次分数列
p/q→(p^2+2q^2)/2pq
p/q→(p^3+6pq^2)/(3p^2q+2q^2)
p/q→(p^4+12p^2q^2+4q^4)/4pq(p^2+2q^2)
p/q→(p^5+20p^3q^2+20pq^4)/(5p^4q+20p^2q^3+4q^5)
p/q→(p^6++30p^4q^2+60p^2q^4+8q^6)/(6p^5q+40p^3q^3+24pq^5)
は驚異的なスピードで√2に近づきます.
===================================
p/q→(p^2+2q^2)/2pq
は2次分数列になっています.ここで、2q^2→q^2とおけは二項係数そのものとなります。
p/q→(p^2+q^2)/2pq
p/q→(p^3+6pq^2)/(3p^2q+2q^2)
でも、2q^2→q^2とおけは二項係数そのものとなります。すなわち、
p/q→(p^3+3pq^2)/(3p^2q+q^2)
p/q→(p^4+12p^2q^2+4q^4)/4pq(p^2+2q^2)
でも、2q^2→q^2とおけは二項係数そのものとなります。
p/q→(p^4+6p^2q^2+q^4)/4pq(p^2+q^2)
p/q→(p^5+20p^3q^2+20pq^4)/(5p^4q+20p^2q^3+4q^5)
でも、2q^2→q^2とおけは二項係数そのものとなります。
p/q→(p^5+10p^3q^2+5pq^4)/(5p^4q+10p^2q^3+q^5)
p/q→(p^6+30p^4q^2+60p^2q^4+8q^6)/(6p^5q+40p^3q^3+24pq^5)
でも、2q^2→q^2とおけは二項係数そのものとなります。
p/q→(p^6+15p^4q^2+15p^2q^4+q^6)/(6p^5q+20p^3q^3+6pq^5)
===================================
2q^2→q^2,q→q
逆に言えば2q^2←q^2,q←qとすればよいことになります
===================================