■無理性測度(その2)
|2b^2-a^2|≧1が成り立つから
|√2-a/b|=|2b^2-a^2|/b^2(√2+a/b)≧1/b^2(√2+a/b)>0
となり、√2と任意の有理数a/bの間には常に隙間があることが示せる。
与えられた無理数と有理数の間の距離に対して、有効な下界を与えることは大変重要である。
|π-p/q|<1/q^20には有限個の整数解しかないことがわかっている(ミニョット、1974年)
====================================
[1]すべての有理数a/bに対して下界
|log2-a/b|>1/10^10・b^5.8
[2]すべての有理数a/bに対して下界
|2^1/3-a/b|>c/b^296
[3]すべての有理数a/bに対して下界
|π-a/b|>1/b^42
[4]十分大きな分母を持つすべての有理数a/bに対して下界
|π-a/b|>1/b^30
[5]すべての有理数a/bに対して下界
|π-a/b|>1/b^20.6
[6]b>a>96のとき、すべての有理数a/bに対して下界
|π-a/b|>1/b^20.6→ν(π)≦20、 ν(π^2)≦17.8
[7]十分大きな分母を持つすべての有理数a/bに対して下界
|π-a/b|>1/b^8.0161に改良された
===================================