■平面上の4本の直線(その2)
平面上に,一般の位置関係にある4本の直線がある.どの2本も平衡ではなく、どの3本も1点では交わらないので、交点の数は(4,2)=6となる。
それそれの直線状に等速で動く動点がある。
[1]動点1が動点2,3,4と交点で交わる
[2]動点2が動点1,3,4と交点で交わるものとすると、
[3]動点3と動点4も交点で交わることが証明される。
===================================
[1]動点1が動点2,3,4と交点で交わる時刻をそれぞれ、t1,t2,t3
[2]動点2が動点3,4と交点で交わる時刻をそれぞれ、t4,t5
[3]動点3が動点4も交点で交わる時刻をt6とすると
h(t1,t2,t3,t4,t5,t6)=-t6t2t5-t6t1t3+t6t1t5+t6t4t3+t6t2t1-t6t4t1+t5t3t2+t5t4t2-t4t3t2+t4t3t1-t5t4t3-t2t1t5=0
がなりたつ。
したがって、t1-t5が決まればt6も決まるのである。
===================================
動点1の時刻tの位置座標(0,3t)
動点2の時刻tの位置座標(6t,0)
動点3の時刻tの位置座標(12t-12,6-3t)
動点4の時刻tの位置座標(-2t-4,4t+2)
とすると、
t1=0,t2=1,t3=-2
t4=2,t5=-1/2
t6=4/7
となるが、このとき
h(t1,t2,t3,t4,t5,t6)=-t6t2t5+t6t4t3+t5t3t2+t5t4t2-t4t3t2-t5t4t3
=-4/7・1・(-1/2)+7/4・2・(-2)+(-1/2)(-2)・1+(-1/2)・2・1-2(-2)・1-(-1/2)・2・(-2)
=4/7・(1/2-4)+(-1/2)(-2+2+4)+4
=-2-2+4=0
===================================